2018年9月17日月曜日

久々の十国峠(2018年9月9日(日) )

 天気予報が変わり、日曜日の静岡県内の雨の予報は無くなりました。それではいざ行こう!となル筈ですが、昨日の陣馬山でたくさんの局とQSOできたので、なんだか気分的には満足してしまいました。
 それでも良い天気の日曜日にボーとしているのももったいなく思い、10時過ぎにノコノコと出かけました。あまり遠くに行く気になれず、久々にホームグランドともいえる十国峠に。FT-2Dと7エレループを持ち、それにID-31と特小も持って行きました。


 十国峠ではよくあることですが、天気は良いのですが、やたらと風が強い状況でした。ちょうど特小を持って山岳移動している局の情報もありましたので、特小で呼んでみましたが、残念ながら繋がりませんでした。そこで430MHzC4FMを運用。まずは、TWで「一度C4FMでQSOを」とリクエストいただいていたとAWZ局をD-STARで呼んでみると、応答があり、C4FMにお誘いしてQSO。その後も3局とC4FMでQSO出来ました。風が益々強くなってきたため、12時半には撤退。駐車場に戻り、久しぶりにストーブでお湯を沸かし、カップラーメンの昼食。
 これで帰宅となるはずが、十国峠の駐車場に移動して29MHzFMでCQ。4QSO出来ました。

 ところで、昨日運用中に完全放電してしまったバッテリーですが、再度充電し100%の状態で持ってきたのですが、本日2時間程度の運用で60%を切ってしまいました。やはり、そろそろ寿命のようです。再度同じものを買うか、既に準備してある18650のバッテリーを使用するか迷っています。18650も良いのですが、USBの端子もある今のバッテリーはなかなか捨てがたいところです。

0 件のコメント:

コメントを投稿