2017年9月17日日曜日

城山(2017年 9月16日(土))

 せっかくの3連休ですが、台風の影響で全日アウトになリそうです。単に雨なら対策のとりようもありますが、風を伴う悪条件にわざわざ山に行くことはありません。そうはいっても、3日間を無駄にするのも悔しいので天気予報を見ながら、行ったことが無く、簡単に登れて、できれば西無線のNTS620の試運転も行いたいと思っていました。
 そう考えてSOTAの地図を見ていると城山(KN-022)が最適だと思われました。
 天気予報では、城山付近は土曜日お昼過ぎから雨が降る様です。いろいろ調べていると公園と隣接した無料駐車場が8時から開門のようですから、これに間に合うように出かけることとしました。山頂までは30~40分準備を考えても9時にはQRVできそうです。
 以前沼津の香貫山の時もそうでしたが、山がまるまる公園になっている場合、登山道として示されているものとは別の遊歩道などがたくさんあり、プチ迷いを起こします。公園が発行している絵地図みたいな地図を持って上がる方が確実です。そこで今回もそれをダウンロード/プリントアウトして持って生きました。遊歩道と勾配のきつい山道は色分けされており、私は最短距離を行く登山道を歩きました。歩き出して直ぐに雨が降ってきました。「予定より早いじゃん」と思ったもののちょうど東屋のようなものがあったのでここでしっかりとカッパを着込み、ザックカバーを付けました。ところが直ぐに雨はやんでしまい、蒸れて汗が出てきます。上着だけを脱いだのですが、やはり暑い!しかし、下まで脱ぐには靴も脱がなくてはいけないので、このまま歩き続けました。山頂に到着し、直ぐにシートを敷いて靴を脱ぎ、カッパを脱いだものの、いつ雨が降ってきても良いようにカッパは出したままで、荷物をシートの半分に寄せて、いつでも雨を防げるよ様にしました。ツエルトも持っていましたが、普通の人がお散歩程度の気持ちでやってくる可能性がある山頂付近にいきなりツエルトを張ると「テントを張っている人がいた!」なんて管理事務所に通報されてしまうと面倒な事になるのでツエルトは張らずにおきました。


 デルタループを設置し、NTS620を接続、聞いてみるとバンド内は静かでしたが、強い局がいましたのコールしてみると。一発でとれて、59。その後50.225でCQ。パイルにはならないものの立て続けに呼ばれ、比較的のんびりしたQSOをしていました。山と無線の後藤さんがクラスターに挙げて頂いたようで、一度に数局から呼ばれるようになり、9時半から10時半位までの1時間ずっと呼ばれ続けました。途中、少しだけ雨粒が落ちてきましたが持ちこたえました。
 呼ばれることが切れたところでバンド内をサーチして強い局を何局か呼んでみました。Sは悪くても取ってもらえない局はなく、NTS620はなかなか好調です。結局2時間くらい電源を入れっぱなしでしたが、アルカリ電池4本で十分持ちこたえました。

 お湯を沸かし、カップラーメンを食べて、少し遠回りをして下山。12時頃公園の駐車場を後にしました。
 NTS620には、まずまず満足です。ただし、今回、荷物が減った分、食料を入れてしまい、極端に荷物が減った気はしませんでした。もちろん、バッテリーの分などを考慮したら、ずいぶん軽くなったはずです。
 あとは、これとポケットダイポールの組み合わせでどこまでいけるかですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿