2013年8月18日日曜日

十国峠からQRP 2013年8月18日(日)

2013年8月18日(日)

 突然、十国峠の原っぱに移動しました。
 今回は、函南町側よりQRV。
 ミズホMX-6Z(定格9Vで出力250mW)での運用です。006P型のリチュームイオン電池(8.4V)のため、出力は事前の実測で約150mW。
 ミズホのポケットダイポールを三脚につけて、2mH位の高さからの運用です。


 下界は30度を超す暑さでしたが、十国峠は涼しい風が吹き続け、過ごしやすい状況でした。
 
こんな省電力での運用は初めてでしたが、2時間くらいの間に4局、QSOしていただきました。
最長は福島県内矢祭町の移動局でした。006Pの電池でこんなに飛ぶとは、驚きです。
店じまいをしているとJF1UWJ中村さんからお声をかけていただき、しばらく談笑しておりました。
弱い電波を拾っていただいた皆さんありがとうございました。

 
 
 
 
 

2013年8月14日水曜日

2013年8月10日(土)岩戸山移動

 このところ仕事が忙しくて土・日も出社。やっと土・日が休みになったので、やっと移動運用することができた。残暑厳しいことはわかっていたが、これまでの反動でどうしてもたっぷり歩いて近くの山に登りたくなった。あれこれと移動の形態を考えているうちに、ケーブルフィッシャー(キャッチャー)を衝動買いしてしまいまいました。買ってしまってから、どうやってこれを支えるか迷いつつも何とかなるさ、と持っていくことにした。
 なんだか、パッキングしてみたら結構重たい。FT-817と4Ahのシールドバッテリーが特に重たい。今回は簡単ではあるが朝食を作る道具も持ったし、水も余分に持っている。25Lのザックはまだゆとりがあるが、とにかく重たい。


 いつものように登山口近くまで車で行き、5:30歩行開始。直ぐに滝のような汗がでる。頻繁に休みをとり、7:30頃に頂上到着。もちろん誰もいない。息を整えたところで、430のハンディーに入館していたCQに答える。

 その後、コーヒーとホットドックの朝食。

いよいよ、6mSSBの運用準備。結局、何かの目印をつけるために誰かが設置した杭にケーブルフィッシャーを抱かせて、ポケットダイポールを取り付け、運用が可能となった。

 のんびりしたQSOを6局ほど楽しみ、10:00には下山。11:45には帰宅となった。
 余分だと思っていた水はすべて飲み干し、途中の水場で補給。
 全身汗でびしょびしょになったが心地の良い移動運用であった。