2016年12月25日日曜日

ホームグランドから(2016年12月25日(日))

 天気に恵まれた3連休。野暮用があったりなんだかんだで家におりました。本当はやるべき事はまだまだあるのですが、移動せずにはいられない。軽く移動できるホームグランド十国峠に移動しました。約2時間程度の運用ですが430MHzFMで17局とQSOできました。280mWの移動局ともQSOできて、にんまり。
 今回は、5mのタモにRH770、FT-2D 5Wのお手軽運用でした。WIN-TBの操作もなれてきたかと思いきや、寒さのためか、指先が乾燥しているためか、反応が悪くて困りました。タッチペンが必要かな?

指が入ってしまった!

2016年12月11日日曜日

駿東郡長泉町池ノ平(2016年12月10日(土))

 地図とにらめっこをしているうちに駿東郡長泉町に池ノ平と呼ばれる場所があることがわかりました。愛鷹山山系の位牌岳に登る途中の800m程度の場所で等高線で見てもちょっとした丘のようになっています。ここからなら1エリアが狙えるかもしれません。しかし、富士山反射は望めないでしょう。430MHzでは少しきついかもしれませんが、6mならいけそう。 しかもいろいろ調べると近くの駐車場からは30分程度で登れそうです。
 と言うことで、今回はこの池ノ平に出かけました。

 駐車場に車を停めると位牌岳に登山しているらしき人の車が3台程度停まっていました。このあたりは、公園として整備されているようで、つづら折れ状になだらかな道が杉林の中に作られています。表示看板も親切にたくさんあり、安心して歩けます。


 つずら折れをショートカットする階段もありますが、体力の低下した私は遠回りをしようと決めていましたが、実際にそのショートカットコースを見てみるとたいした勾配に見えなかったため、階段を登ることにしました。何度かつずら折れの道とクロスしますが、結局全部ショートカットの階段を登りました。途中、振り返ると駿河湾と伊豆半島が直下に見えて、とても素晴らしい景色でした。


 9:20頃に池ノ平に到着。ちょうど30分くらい歩いたことになります。結構汗が出てきてしまい、上着を脱いでシャツ姿になってアンテナ設置を始めました。


いつものようにFT-817+2mHΔループです。ところがアンテナの設置を終わって6mのバンド内をぐるぐる回しても、ほとんど何も聞こえません。アンテナの向きを変えたり、しましたが駄目です。とりあえず何度かCQを出しましたが、空振り。仕方が無く様子見として1200のFMでCQ!すぐに応答がありました。のんいりとQSOをした後、再び6mに戻ると、弱いながらも数局の交信が聞こえてきました。



 そこで再びCQ。今度は立て続けに呼ばれ13局とQSOできました。しかし、その後は駄目でした。AMやFMでもCQを出しましたが、応答なし。他のQSOも聞こえませんでした。
 SSBで交信できたのは多摩市や八王子、目黒区、横浜、大和など一通り関東エリアで5Wの出力でも極端に悪いレポートをもらうこと無くとQSOできましたので、ロケーションとしては悪くないようです。どうも冬の土曜日ということもあって、運用していた局が少なかったようです。「長泉町やっとできました」と言っていただいた局もおり、日曜日に移動すればそれなりに呼ばれるように思います。
 430MHzのFMでもCQを出そうとしましたが、違法局でサブちゃんが埋まってしまっており、運用断念です。432.98とから433.02などのメインチャンネルの直近まで違法局に使用されてしまっているので驚きです。昔はバンドの隅っこの方にいたはずですが。この国は法治国家なのですよね?

 12時頃に店じまいをして、帰路につきました。

伊東の高いところ(2016年12月3日(土))

 天候が良さそうでしたので、「担ぎ上げで移動するぞ!」と決めて、久しぶりに伊東市の大室山に移動することを決めました。しかし、寝坊をしてしまい、出発が遅れ、渋滞にはまり、山頂付近で運用している時の自分の姿を想像していると、なんだか急に気分が乗らなくなってしまいました。大室山は、完全に観光化されており、6mでΔループは少し目立ちすぎるとか、コーヒーを沸かすのもできないかなぁ、などと考えてしまったためです。誰もいないところでせいせいと運用したいという気持ちが強くなってしまいました。
 それなら以前から目をつけていた伊東市内の小高い山の上でできるだけ東側、そしてあまり人の来ないところに運用先を変更しました。
 車を止めて踏み館君でΔループを高く上げました。
 6mのSSBから50Wで運用を始めましたが、飛びがいまいちなのか、運用している局が少ないのか、結局AMも含め5局の交信にとどまりました。やはり、この場所は今一歩なのかもしれません。