2016年10月30日日曜日

ゴルフ場横の駐車場でひっそり(2016年10月30日(日))

 スカッと晴れなくとも今日は曇りくらいの天気になると思っていました。そこで巣雲山山頂に上がって6mを運用するつもりで準備していました。しかし、家を出る時には雨は降っていないものの道路はしっかり濡れていました。
 車を走らせている内に雨まで降ってきました。これでは、駄目だと諦めて車の中から運用することを考えて、場所も変えることとしました。以前も少し運用したことがある箱根のくらかけゴルフ場の前の駐車場に向かうことにしました。クラブハウスの駐車場の近くに見晴らしの良い駐車場があり、ゴルフ場の駐車場とは少し違うように思える駐車ペースがあります。芦ノ湖を見下ろせる景色の良いところです。よく観光タクシーもやってきてお客さんを降ろして景色を披露しています。その駐車場に陣取り、QRVです。でも流石に派手にアンテナを挙げると苦情が来るかもしれませんので、50cm程度の同軸管の先にミズホのポケットダイポールを設置して、目立たないように50MHzを運用開始。バンド内にはいくつかの交信が聞こえますが、CQを出しても空振りでした。

 
逆に呼びにまわり、SSBで3局交信。FMでCQを出しましたが、また空振り。AMでCQを出して1局お相手いただきました。久しぶりのAMでの交信です。
 その後、28、21と降りて行きましたが、たくさんのQSOが聞こえますがDXコンテストの交信でしたので、18MHzまで降りていくと、意外と開けていました。
 モービルホイップ50Wで北海道の移動局とQSO成立。最後に1200MHzでCQを出しましたが空振り。
 ここの場所は写真を撮る景色としてはGOODですが、電波の通りは今ひとつのようです。
 430MHzや144MHzでは、ほとんど何も聞こえませんでした。もちろんCQ出しても空振りでした。
 

時間がなくて星ヶ山(2016/10/29(土))

 予報では雨のない土曜日、どこかへ担ぎ上げで移動をと考えていましたが、愛車の車検の日でした。しかし、事前の点検を受けていましたので短い時間で終わるとのこと。車検が上がり次第、近場に出かけようと企んでいまいましたが、予定より長く時間がかかるとのこと。出かける時間がなくなってしまいました。それでも悔し紛れにどこかに出かけようとほんの2~3時間の時間内にいけるところということで結局、星が山公園にしてしまいました。
 土曜日ですから430MHzは諦めて6m。いつものΔループを設置しました。SSBを聞いてみましたが、ガラガラです。18MHzか21MHzにQSYかなとも思いましたが、FMでうんようしてみることとしました。意外と何度目かのCQで応答があり、ファーストながらのんびりとしたQSOを行い、時間いっぱいで3局の方とQSOしていただきました。ゆっくりコーヒーをわかして飲もうかと思っていましたが、そんな時間もないほど充実していました。また、今回QSOしていただいた局は、全てファーストQSOでした。
 
1200MHzもホイップアンテナでCQを出してみましたが、空振り。最近1200MHz全然駄目です。この無線機壊れているのかな?
 

2016年10月23日日曜日

林道から(2016年10月23日(日) )

 以前下見に行った林道に出かけました。
 真鶴町の最高点に近い箇所を探しに行ったのですが、小田原市として運用に良さそうな場所を見つけていましたので、今日はそこからQRVするつもりです。
 午前中で出かけたのですが、歩き始めてすぐにアンテナと三脚を車に忘れてしまったことに気づきました。すぐに戻り再び歩き始めると電源となる電池をいえ家に忘れてきたことを思い出しました。もう午前中は諦めて家に戻り昼食後に再出発。
 以前目をつけていた場所には40分程の歩きで到着。林道の端に三脚を置き、6m用のΔループを設置しました。バンド内をきいてみると、何局か強信号が聞こえます。これならいけそうと、いつもの50.235MHzでCQ。のんびりとしたQSOをしていましたが次から次へと呼ばれ16局とQSOしできました。

 
 
もっといけそうでしたが、あたりが暗くなってきたので、撤収。帰りは30分ほどで車にたどり着きましたが、そのときは真っ暗でした。
 イノシシに遭遇しなくてよかった!

 最後に1200MHzのFMでCQを出しましたが、またしても空振りでした。
 

2016年10月16日日曜日

秋風の吹く星ヶ山公園(2016年10月16日(日))

 せっかくの雨の心配のない日曜ですが、長い時間をとることができず、山には出かけられませんでした。わずかな時間でも運用したいと、車で星ヶ山公園に行き、Δループを立てて車の中から50MHzのSSBを運用開始。はじめはほとんど応答がありませんでしたが、次第に呼ばれるようになって、1時間くらいで21局にお相手いただきました。
 FMやAMでも波を出そうと思っていましたが、SSBだけで時間切れです。
 Eスポシーンも終わり、バンド内は全体的に静かな感じですが、これからが移動運用の既設です!
 アンテナがたっているときに写真を撮り忘れました。
 

2016年10月3日月曜日

相模湾を正面に(2016年10月2日(日))

 このところ、日曜日に移動ができない状況でしたが、今回は移動運用が可能になりました。しかし、朝から小雨模様。午後になって、雨の心配が少なくなってきましたので、移動開始です。
 車から簡単にQRVするよりもやはりお手軽移動がしたくて、先週下見をしておいた伊東市の潮吹公園展望台に行くことにしました。
 この場所は、海にやや突き出した感じのところで地図で見ても伊豆半島の東に突き出でた場所です。駐車場から5分程度階段を上がったところに展望台があり、三浦半島から房総まで見渡すことができます。しかし、以前初島に移動して小高いところからQRVしましたが、電波の飛びはいまいちでした(6mのみの運用)。景色がが良くて、見通しがきいても高さがないと駄目というのが経験上あります。それでも似たようなロケーションの熱海市網代の旭山公園では、430MHzで比較的良好にQSOできました。今回はこのパターンになることに期待して、430MHzのFM(C4FM)に絞って運用することとしました。
 7エレループアンテナとFT-2Dの組み合わせでの移動は、久しぶりです。5Wという非力ながらも、いきなり日光市の移動局とQSOできました。その後CQを出して、のんびりQSOしていましたが、最終的には13局にお相手いただきました。時間がなくなりC4FMでのQSOはなしとなりましたが、なかなか楽しい一時でした。




 装備を軽くするために一番ちゃちな三脚を持って行ってしまったため、アンテナを振るのが結構大変でした。水面に向けて仰角を低くした方が良い場合などもあるようですから、もう少ししっかりした三脚を持って行くべきでした。

2016年10月1日土曜日

雨でも(2016年10月1日(土))

 天気予報は雨。それでもせっかくの休みですからどこかに出かけようと企んでいましたが、朝になっても行き場所が決まりませんでした。いったんは、秦野の山の中も考えましたが、地図で見ていると飛びがイマイチの感じです。
 結局、仁科峠(西伊豆町)に行ってみようと、車を走らせいました。所々小雨ですが、修善寺などはあまり降っていませんでした。しかし、西伊豆スカイラインは濃霧。それでも知った道ですから特に恐怖感もなく仁科峠にたどり着きました。ところが流石に峠。ここだけは霧に加え風も強く吹いています。これではアンテナが建てられないと判断して、達磨山方面に戻りました。いくつかある駐車所のうち1エリアに開けていると思われる駐車場に停車して、デルタループを設置しました。コンパスで確認するとずいぶん思っていたのと方角が違っていました。


 50MHzSSBでCQ。結果的には2時間程度で12局、FMも1局加えて13局の方にお相手いただきました。今回は、ノートPCを持って行リアルタイムで入力できたので、過去にもお相手いただいた方にしっかりと履歴をお伝えすることができました。
 50MHzのAMや29MHzのFM、1200MHzのFMでもCQを出しましたが、空振りでした。