2016年4月11日月曜日

金時山(2016年4月10日(日))

 以前より候補に挙がっていた金時山に出かけました。
 今回知り合い二人が金時山に出かけるという連絡があり、直前になり一緒に行こうと思ったのですが連絡がつきません。まあ、お昼前に頂上付近にいれば会えるかと思い、ボッチで出かけました。
 金時山には何度か登っていますが、10年ぶりくらいの登山です。知人がどのルートを来るのかずいぶん考えていたですが、最も王道というべき金時神社のところから上ることとしました。
 実は、以前頂上から超お手軽運用をしたことがあるのですが、ロケーションの割にあまり飛ばなかったような記憶があります。今回はお手軽とはいえ、430にするか50にするか迷った挙句に、430の運用に決めました。頂上付近は人が多くてアンテナの設置は難しいでしょうでしょうからFT-2DにRH770という込み合わせを想定しました。でも、ハンディー機を手で持っているのも不安定ですから、軽量の三脚にRH770を取り付けて運用しようと三脚も用意しました。頂上から外れた見晴らしのいいところならもう少し大きなアンテナでもよいのではないかと5エレの八木も持ちました。コーヒーを沸かせるようにストーブを持ったりしてパッキングしてみると結構いい重さになりました。
 山道を歩き始めると、こんなにしんどかったかな?それとも体力の衰え?とおもわざるを得ないほどきつく感じてしまい、何度も休みながらやっとの思いで頂上に到着しました。
 さすがの日曜日で、頂上はかなり人であふれています。
 
 周囲を見て歩き、知人を探しましたが見つかりません。ボッチで食事をとり、人通りの多いところで無線をしながら知人を待つこととしました。
 人が多いため、三脚も使わず、片手にRH770を付けたFT2Dを持ち、運用開始です。
 結局FMで7局の方々にお相手いただきました。
 そのうちの2局は、別の山の山頂移動の方で景色の様子など伝え合い楽しい交信でした。一通りQSOが落ち着き、ダイヤルを回しながらワッチしているときに知人が目の前を通りかかりました。
ここで無線は終了。一緒に下山を楽しみました。
 結局、三脚や5エレは使わず、重たい荷物となってしまいました。それでも楽しい一日でしたが、体力の低下を思い知らされた一日でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿