2019年8月6日火曜日

午後の矢倉岳(2019年 8月 3日(土))

 8月3日(土)~4日(日)は、フィールドデーコンテスト。おへそ曲がりの僕は、最近このFDには参加していない。今回もそのつもりであるが、土曜日の昼間はコンテスト時間ではないので、土曜日んびSOTAで移動しようかと考えた。
 ところが9時から病院を予約してあったため、診察終了後にそのまま山に向かうことを計画した。血液検査の結果に基づく診断だけなので、それほど時間はかからないつもりであったが、今日に限って、呼ばれるまでに時間がかかってしまった。
 登山口に着いたのは、既に12時頃。アラートに登録した12:30には到底間に合いません。
 今回、スタートが遅れることから近場で今年まだアクティベーションしていなかった矢倉岳を選びました。毎回、足柄峠からスタートして矢倉岳の裏側(北側)から登っていましたので、たまには真正面から登るコースをとも思ったのですが、遅い時間ですから知っている道を無難に行くことにしました。これまで、VUを中心にアクティベーションしていましたので、今回はHF(特に7MHz)を中心に行くつもりです。


 足柄峠で車を停めて準備をしていると大変な忘れ物に気づきました。登山靴を忘れたのです。いつも車に乗せっぱなしの靴を前日に下ろしてしまっていたのです。幸い、今はいている靴はウォーキングシューズですから、まったかだめではないのですが、頂上直下の登りを以前スニーカーで歩き、ズルズル滑ったことを思い出しました。また、これまでもたいした距離ではないからと面倒くさくなり、登山靴を履かずに歩き出し失敗したと思ったことは何度かありました。いっそ中止しようかとも思いましたが、気をつけてゆっくり歩くということでスタート。

 うだるような暑さではありますが、このコースは大部分が木陰です。それでも湿度が高いため、ものすごく汗が噴き出てきます。いつもより、時間をかけて13時過ぎに頂上に到着!誰もいません。この山は比較的人気があり、大抵頂上は賑やかなのですが。


 早速、木の枝間にいつもの7MHzのフルサイズDPを設置しようとしました。山頂は広く、木々もあるのですが、どうも適当な木がありません。21m以上の間隔がとれなかったり、長すぎてしまったり、段差があったりです。しばらく設置場所を検討していましたが、この頂上広場を諦めて、25mルールの範囲内でDPの貼れるところを探すことにしました。
 でも、せっかくですから山頂で144FMを運用することにしました。RH770を木の枝に設置してCQ。なんとか4QSO以上を確保し、その後場所を変えました。
 山頂の少し下の上り坂の脇に陣を取り、木の間に7MHzのDPを設置しました。以前購入しておいた同軸を今回初めて使用し調整を始めると、全然SWRが落ちません。念のため持ってきておいたいつもの細い同軸ケーブルに取り替えると、ちゃんと下がりました。どうもこいつは使えないようです。それでも今回は調整にずいぶん時間がかかってしまいました。

 

 ようやく7MHzでCQを開始。コンディションそのものも良くなく、なんとかRQOさんNJNさんに拾ってもらい、2QSO。その後DPを調整して14MHzにもQRVしてみましたが、こちらは全くだめ。オケラでした。それなりに粘ったのですが諦めて下山開始。歩いていると17時近くになってしまいました。陽は十分にありますし、知っている道ですが、この
時間になるのはあまり良くないですね。再び汗びっしょりで車に到着。帰りには花火大会や夏祭りの交通規制にかかりながら19時過ぎに帰宅しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿