2018年4月15日日曜日

三度目の正直(2018年4月14日(土))

 今年に入って、「金時山に行ってくる」といって出かけたのに、雪が深いなどの理由で尻尾を丸めて帰ってきたことが2回もありました。今度こそと思う反面、あの山はどのルートで登っても最後がきついと言う印象が強く残っていて、あまり気楽には考えられません。
 今週末もSOTAをできることを楽しみにしていましたが、天気予報では早くから雨。しかも風も強いとのこと、とても残念な気分できたが、金曜日の予報では雨が降るのは午後からとのこと。一方、日曜日は完全に雨模様。実は午後には代々木で行われる会議の予定があり、本来、日曜日にしかいどう運用できないと思っていたのですが、そこがSOTA病である私のこと、土曜の朝早くに出かければいいんだ!と言うことになり、運用時間を8時から9時の間と設定し、9時には下山開始。一旦家に帰り着替えて12時前に代々木へという、スケジュールを考えました。
 そこで移動時間も比較的短くて済み、1時間の間に確実に交信相手がいそうな金時山に決定したのでした。


 5時に家を出るつもりが、実際に出発したのは5時20分。これは遅れてしまったと慌ててしまいましたが、6時40分には登山口に到着しました。流石に人気のある山!既にかなりの車が停まっています。早速、準備を整えて登山開始。ちょうど1年くらい前、SOTAの仲間と歩いたことを思い出しながら登りました。どう見ても70才を超えていると思われるグループが数組います。すれ違った別のグループとの挨拶をしている様子を見ていると、毎日に近いくらいこの山を登っているようです。そう、この山はなぜかリピーターの多い山、登頂1000回を超える人も結構いるようです。こういう山って意外と各地にあるんですよね。


 そんなんですから、この高齢者グループ、決して歩くのが速いわけではないのですが、あまり息を切らすことも無く、ずんずん登っていきます。私のすぐ前を行くグループに私はついていくことができず、あっという間に見えなくなってしまいました。急勾配の階段の手前で休んでいるとまたしても高齢者に抜かれ、この方もだんだん見えなくなりそうで、必死に追いかけているうちに山頂に到着しました。

 なんとか、QRV予定の8時の15分前です。山頂に人はまばらですが、やはり、人の多い山頂を少し避けて、25mルール内の昨年も運用した場所に移動し、準備をしました。今回は荷物を軽くするために、NTS-620とポケットダイポール、それにスタンドだけです。430MHzのハンディーですら持っていきませんでした。

 
アンテナをセットしてバンド内を聞いてみたのですが、何もQSOが聞こえません。どこかおかしいのかと心配になりましたが、まだ7時台ですから、そういうこともあるのかもしれません。50.235でCQ。しばらくは応答が無かったので、だんだん心配になりましたが、8時を過ぎると、次々に呼ばれ、12QSO達成。あぶさんもわざわざ私を探してくれて、50MHzのSSBで呼んできてくれました!(感激)。ちょうど応答が途切れたのが8時45分でしたが、今回はここでCL。来た道を下山して、11時20分頃に帰宅しました。

 シャワーを浴び着替えて、11時45分には代々木に出発!軽い筋肉痛を隠しながら、普通の顔をして会議に出席しました。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿