2018年6月22日金曜日

八丁段 SOTA JA/SO-131 (2018年 6月17日(日))

 先日蕎麦粒山に登った時に登り口の犬山段から東の方向に登っていく団体さんがいました。帰って調べてみると、そのすぐ先にJA/SO-131 があります。しかも蕎麦粒山とそれほど距離が変わりません。意外と簡単に行けるのではないかといろいろと調べて、見て決行となりました。
 犬山段まで、慣れたものですが、当日の朝はすっかり霧で覆われていました。
 
犬山段についても周囲は霧で覆われ、車も2台しか停まっていませんでした。それでも30m以上は視界が利くので、予定通り歩き始めました。

 
 
犬山段まではダートなのにここからはコンクリート舗装の道です。静大の施設があるためなのか、その先で工事をしているためかはわかりませんが、なんだか拍子抜けします。


 ルートの1/3程度からようやく山道に入り、尾根を歩くとほどなくして山頂に到着。SOTAでは名無しの山ですが、山頂には八丁段との表記がありました。



 ちょうど、この山頂あたりから先で崖の崩壊を防ぐ工事をしているようで、山頂からは従来のルートではなく、う回路が設定されていました。
 確実にう回路を通すためにロープが張られています。このロープの内側に入り、周囲の安全を確認して、お店を広げることとしました。


 山頂付近は、極端な高度差があるわけではなく、割と広いとも言えますが、周囲は木々に覆われています。今回は、この木を利用して、7MHzのフルサイズDPを設置。珍しく給電点が2m以上の水平DPを設置することができました。
 早速、バンド内をのぞいてみると、比較的コンディションが良いようです。早速CQを出しますがなかなか応答がありません。SOTA WATCHやツイッターにUPしようとしましたが、携帯のアンテナマークが1つだけついているものの、ちっともつながりません。あきらめて、ひたすらCQ。バンド内を見回すと、急激にコンディションが下がってしまったようです。
 それでも何とか2QSO。今度は21MHzのDPを張り、再度、SOTA WATCHやツイッターにUPしようとしましたが、やはりだめ。少し場所を変えたり、でんわきそのも電話機そのものを再起動したりしたら、やっと情報をUPすることができました。
 数回目のCQでRQOさんから声がかかり、QSO成立。しかし、そのあとがつながらず、空振りだらけ。21MHzのアンテナで6mも聞いてみましたが、あまり強い局が聞こえてこず、再び21MHzでCQ。粘った甲斐があって、何とか3QSOできました。
 これで帰ろうかと思いましたが、スケベ心が出て430MHz FMでCQ。しかし、空振り。バンド内も静かです。ダメ元で144FMでCQ。今度はすぐに応答があり、2QSOできました。再び、430MHzも戻りCQ。でも応答はなく、メインチャンネルをワッチしたまま、かたずけ始めると強いCQを受信その局に応答して、結局は全部で9QSOとなりました。
 コンディションに恵まれなかったのか。高度が高い山の割にはあまり、飛んだ気がしませんでした。終始霧に覆われ景色も見えず山頂を後にしましたが、山頂近くに展望地というところがありましたので、少し横道に逸れてみると、確かに東側に開けた緩やかな斜面がありましたが、霧で何も見えませんでした。


 来た道を戻り、大人しく、安全に帰宅しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿