2019年6月3日月曜日

伊豆半島のSOTA山踏破(2019年  6月 2日(日))

 伊豆半島のSOTA山踏破を目指してこのところ未踏の山を登っていましたが、ようやく最後の山となりました。SOTA JA/SO-151という記号で登録された山は名前がありません。以前から何度か登ることを検討していたのですが、国道地理院の地図には山道の表記はありませんし、山レコなどを見ても記録がありません。これまで参考にしてきた藪山のブログにも出てきません。地図を眺めていても等高線がほぼ同心円状になっている山で、どこから登るのがいいのか、なかなか判断できない状況でした。
 地元近くの山ラン愛好家に相談すると、やはり登ったことはないとのこと。それでもここを登った記録のあるブログを紹介してくれました。その登頂者は、北側から多少等高線が変化している尾根と思われる箇所を登っているようです。私もルートとしては、その方のルートか、もしくはもう一筋東側にある尾根と思われる場所を登るしかないと思っていました。

 取り付きとなる箇所付近の前の道路は狭い道路ですがGOOGLEのストリートビューで見ることができるので、この付近の状況を何度も見て車を停める場所も含め、考えていました。

 そして、本日ついに実施。
 天気予報では、曇り時々晴れで、このところの暑い日々を思うとちょうどいい天気のようです。8時少し前に現場付近に着き、改めてどこから取り付くことが出来るか現地を見て歩きました。前述のブログの方の軌跡を追ってみましたが、どうも取り付き箇所がわかりません。やはり、自分が思った東側のルートから行こうかと思っていると、これまで気づかなかった道があることに気がつきました。よく見るとそれ以外にも道らしきものがありますが、比較的はっきりしたその道から入ってみることに決めました。


 歩き始めると比較的新しいピンク色のテープがあります。しかし、程なくして、いきなり分かれ道。右に行くと前述のブログの方の歩いたルートの近くに行けそうです。しかし、左はより山頂の方向に向かったいるようです。しかもピンク色のテープが付いています。しばらく迷いましたが、結局テープの付いている左側のルートを行くことにしました。



 道は荒れていますが、はっきりわかる道です。それでも倒木によって、迂回するときには笹藪の中を一時的に進む必要があり、そのときにはこの道のありがたさがわかりました。


 気がつくと小さな谷の縁を歩いており、自分でこの谷は避けるべきだと思っていた谷の縁を登っているのでした。すると今度は突然谷を避ける方向にトラバースしているようで、それに沿って歩いて行きましたが、それまで比較的密に付けられていたテープがなくなり、さらに荒れた道になりました。しばらくトラバースすると今度は明らかな尾根を登り始めます。位置を確認すると、前述のブログの方が歩いたルートに入ったようです。
  ところがもう少しで頂上という斜面で突然、道が途絶えました。なんとなく、道らしき感じと踏み跡がありますが、複数の方向に続いています。しばらくどのように行くか考えてしまいましたが、とりあえず山頂方向に続く踏み跡を追うことにしました。念のため、帰り道がわかる場所の木にティッシュペーパーを結んでマーク。
 しばらく進むと踏み跡も途絶えてしまいました。一旦マークした箇所まで戻り、別の踏み跡を追いました。直ぐになぜか一升瓶が転がっていました。酒を飲んだのではなく、おそらく燃料か何かをこれに入れていたのだと思います。ゴミを散らかしてけしからんと思う反面、誰かがここに来たと言う証拠であり、なぜか安心します。


 しばらくすると踏み跡が曖昧になり、なんだか動物の足跡も目立つようになりましたので、あとはとにかく上を目指して、自分の歩きやすいコースをとり斜面を登っていきました。しばらく登ると比較的平らな場所があり、その付近が山頂であることが直ぐにわかりました。周囲は立木がたくさんあり、眺望は全くありません。直ぐに三角点を見つけることが出来ました。三角点付近は多少空が広くなっていますので、この三角点の脇にお店を広げることとしました。山道に入って、50分くらいです。


 例によって、とりあえず144のFMにQRVして、あわよくば4QSOしてしまおうと考えました。ここなら海も近く、静岡市~藤枝市あたりの局が応答してくれる可能性が高いと思ったのです。
 予想通り、144のFMで4QSO出来ました。その中には松崎町付近の海の上にいるシーカヤックとも繋がりました。さらにSSBで2QSO。それならもう帰ってもいいのですが、SOTA WATCHに21MHzと7MHzでもQRVを予告していましたので、21のDP張ってQRV。でも、コンディションは悪く、1QSOのみでした。今度は7MHzのDPを張り、CQ。直ぐにHAYさんから応答。その後、しばらくは応答がなかったのですが、HAYさんがクラスターに上げてくれたのが効果を生んだのか、その後、5QSO出来ました。ちょうど12時になったので、CL。


 片付けをして、下山しました。
 山頂から、木にマークした箇所までも無事に下ることができ、あとは来た道をひたすら戻り、無事車まで戻ってきました。

 これで伊豆半島コンプリートです。嬉しい!!!

 今回のトラックです。余計な記号がありますが。



 
 


2 件のコメント:

  1. 伊豆半島のSOTA対象全山踏破おめでとうございます。伊豆半島の山はわずかしか登っていませんが、意外に奥深いところがあるのですね。最後のSO-151はSOTA以外でも初めての無線運用者ではないでしょうか。

    返信削除
  2. やっとです。低山は登れたとしても相手がいない場合もありますので。正確にはわかりませんが、ウエストコーストの住人さんも未踏とのことでした。周囲よりは高いものの電波の飛びは期待できないと思います。誰も来ないから3.5のフルサイズDPが張れるところが良いところでしょうか?

    返信削除