2017年12月4日月曜日

大札山(2017年12月3日(日))

 折角の晴れの日曜日。連続でSOTAをしようと企んでいますが、どこに行くか決められないでいました。お仕事もたくさんあるし、今日は出かけず家でおとなしくしていることも選択肢としてありましたが、絶好の行楽日和になるというラジオの声に出かけることに決定。

 考えていた候補としては、以前より気になっていた「大札山」。これは川根本町と浜松市の境。
 あとは婆娑羅山こちらは下田市と松崎町の境。しかもまともな登山道なし。
 さらに大男山(伊豆の国市)。近いけど、低山でこれは完全に藪山。

 どれもいつかは行こうと思っているのですが…

 なんとなく道なき道を行く元気がなく、遠いけど以前から関心があった「大札山」に出かけることとしました。新東名を静岡SAの次で降りればいいのだと思い込んで行き、降りて直ぐにナビをセットすると2時間という時間が表示されビックリ。山間を走っている新東名はインター1つづれただけでもずいぶん遠回りになることがあるようです。とにかく下道をひたすら走って登山口に到着。林道と言っても完全な舗装路で車のすれ違いも、あまり気にならない道で登山口まで到着。グーグルのスリートビューがここまであるわけだ。


 ここから大札山の山頂までは、35分という表示。SOTAのポイントはそれより少し手前にあるピークです。でも折角だからとりあえず大札山の山頂に立ち、その後尾根伝いにSOTAのポイントに行くことにしました。部分的には急な道や工事用の足場が設置されている箇所もありましたが、ほぼ予定時間で大札山の山頂に到着。流石に1000mを超える山からの眺めはご機嫌です。富士山や伊豆半島もはっきり見えます。


 ここから尾根伝いに5分位歩いたところがSOTA JA/SO-136のポイントのようです。GPSで探ったのですが、どうも最も高そうな場所とGPSの位置表示は整合するのですが、測量杭などは見つかりませんでした。その代わり50m位離れた場所にコンクリート杭がありました。とりあえず、ピークに近いところに陣をとり、お店を広げました。時間的には、既に11時近くになってしまっていました。7MHzを運用するつもりでしたが、ツイッターから今日は7MHzのコンディションが優れないとの投稿がいくつかありました。そこで430MHzから運用をすることに。でも、アンテナはRH770位しか持ってきていません。これをスタンドに着けてFT-2Dのスイッチを入れましたが、バンド内は静かで1つ2つ位しかQSOが聞こえません。改めて、アンテナをチェックしたりしましたが、ちゃんとしているようです。
 そこでCQ。何度かのCQで応答がありましが、Sが振り切るほどの強さ。その後もCQを続け、何とか4局以上を達成しました。


 これで帰ってもいいのですが、折角1000m以上の山にいるのだし、デルタループも817もあるので6mに移動。こちらは思っていたよりも何局かの声が聞こえます。
 その中で弱いけど、/7の移動局を発見。誰も呼んでいないようなのでコールすると直ぐに撮っていただけました。51/51でしたが、QSO成立。その後、CQ。ツイッターにもUPしましたが、呼んでいただけるのは千葉や横須賀方面の局だけです。どうもそれよりも西側には届いていないようでした。ところが最後に三重県松坂の固定局からコールがあり、数は少ないものの山岳移動の醍醐味を味わうことができました。
 勝手に満足して12:30頃には下山。この周辺には他にもSOTAの山があるので、またこの辺に来るのだろうと、周囲の様子を目に焼き付けて帰路につきました。
 帰りに再度ナビをセットすると2時間30分程度で帰れるとの表示。ほんと? でも実際にその程度の時間で帰ってくることができました。

 430MHzFM FT2D 5W RH770:6局
 50MHzSSB FT-817 5W デルタループ:7局

0 件のコメント:

コメントを投稿