2018年10月16日火曜日

流れ流れてダイラボウ(2018年10月14日(日))

 週末は天気が良くない予報が出ていましたが、いつの間にか日曜が「晴れ」の予報に変わっていました。「よし、伊豆の山に行くぞ!!!」といろいろ調べていたのに、いつの間にか日曜日の朝は雨に変わっていました。とりあえず現地に移動して雨がやんだら登るかと思っていましたが、道なき道を雨上がるに上るのはどうも気が進まず、雨でもHFのアンテナを張れそうな静岡市の高山に出かけることとしました。
 この山は昨年いっており、十分に広い山であり、駐車場から20分くらいで登れることも確認しています。また、時間があれば帰りにダイラボウにもよれるのではないかという欲張りなことを考えて出発しました。7時過ぎに我が家を出たときには陽がさしていたのですが、西に向かうほど天気は良くなく、途中かなり強い雨にも遭遇しました。
 新東名の静岡SAのスマートインターから出て一般道を走っていると、去年来たときには高山でトレールランニングの大会が行われており、頂上が大変賑わっており、隅っこでひっそりと6mを運用したことを思い出しました。下山時にもトレールランニングの走者に迷惑にならないように、後ろを気にしながら下山したことなどもいろいろと思い出しながら車を走らせました。
 このときに「我が家に寄っていって!」と声をかけていただいたSII局の家に今回も突然お邪魔して、世間話をしていると、今日が昨年と同様、トレールランニングの大会の日あることを知らされてビックリ!また、この日に来てしまったのか!
 とりあえず、高山の駐車場に向かいました。しかし、頂上下で警備をしているボランティアに止められてしまい、「頂上付近の駐車場は満車であるから、ここに駐車してほしい」とのこと。去年は時間が早かったため、頂上下の駐車場に停めることが出来ましたが、今年は駄目なようです。それに去年の状況を想像すると、HFのアンテナを張るような状況では無いはず、さらに雨が少し振っていました。これでは運用できないと判断し、Uターン。時間があれば寄ろうとしていたダイラボウ(JA/SO-090)に向いました。
 ダイラボウは昨年も運用した山です。そのときは、頂上下から30分くらい歩き、三角点の杭の真上で運用しました。しかし、その直ぐ下に見晴らしの良い広場があり、多くの方はそこで無線の運用をしているようだということがわかりました。しかもその広場の近くに車を停めることができ、歩いて5分です。ここなら、HFのアンテナも張れるし、雨でも運用できそうだと思ったのです。ピークから十分に25m以内であることも前回確認済みです。


 この広場に着いたときには、雨も止み、人は誰もいませんでした。早速7MHzDPを張ろうとしたのですが、広場では適当な立木がなく、なかなか上手く張れそうにありません。ロープを長くして張っても、他の人が来たときに邪魔になってしまいます。そんなことを悩んでいるうちに作業服を着た方が現れ、広場の草刈りを始めました。結局、広場での運用を諦め、少し先の登山道に沿った場所を陣取り、木の間にDPを張りました。それでも草刈り機の音は激しく聞こえてきます。幸い7MHzに草刈り機のノイズはほとんど入ってきませんでした。


 運用を開始すると直ぐにRQOさんからの応答。そしてLCSさん、GPYさん、SIIさんとおなじみの方で4QSO達成。LCSさんとはS2S、しかもアンテナはMJFの短縮ロッドアンテナでした。その後もCQを出していましたが応答無し。バンド内も少し静かになったようなので、7エレループを設置して430にQSY。はじめに少しSSBでCQを出していましたが、草刈り機のノイズが気になります。返答も無かったので、FMに変更。4QSO。今度はFT2Dに切り替えC4FMでCQ。こちらも4QSO出来ました。

 その少し前に、広場に来られた方が三脚を設置しているのが見えました。写真を撮るのかと思っていましたが、そうではないようです。よく見えないのですが、無線? 運用が重ならないように確認に行かなければならないのですが、私の方はそろそろ撤収してもいいかと思い、撤収をはじめると向こうから訪ねてきていただきました。なんと先週もQSOしたBSJさん。しばらく雑談を楽しみ、私は完全にCLとなりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿