2018年11月15日木曜日

SO-065 高山へ(2018年11月11日(日))


 前回、出かけたもののトライアスロンの大会をやっていたために運用を諦めた、高山(SOTA JA/SO-065)に出かけました。本当はもっと朝早くに出かけるべきなのですが、昨晩岐阜から車で帰ってきたため、朝早くには起きれませんでした。結局、8時くらいに家を出て、10時過ぎに現地駐車場着。ここから30分程度の歩きです。公園として十分に整備されていますが、ゼイゼイと息は荒くなります。それでもあっという間に山頂に到着。ここは広く開けており、よく整備されている山頂です。数組の家族が遊んでいましたが、この広さからすればガラガラの状態です。どこの木の間にDPを設置するのがよいか、周囲の人に迷惑とならないことにも配慮しながら検討し、いつものワイヤーDPを張りました。今回、なぜかSWRが高く、同調点周波数が高いところに行ってしまっているため、調整に時間がかかってしまいました。こんな遅い時間では、7MHzのコンディションはもう悪いかと思いましたが、意外とよく聞こえます。


 早速7.154MHz付近が空いていたため、ここでCQ。ツイッターにもアップすると直ぐにRQOさんから応答がありました。その後もぼちぼちと応答があり、SOTA仲間からもたくさん声がかかりました。12時を過ぎたし、4局以上QSOできたから、そろそろCLかとも思いましたが、クラスタにあげていただき、また呼ばれるようになり、結局15局QSOできました。

 せっかく見晴らしのいいところなので、430でもと思い、場所を変え、たくさん空いていたテーブルの一つを陣取り、ホイップアンテナ(RH770)をケーブルキャッチャーに設置しました。それでいながら、まずはハンディー機直付けのホイップで1200MHzを運用し、2QSO。その後FT-817で430MHzのFMで4QSO。その中で泉州サバイバルコンテストが始まっていることを知り、144MHzSSBにQRV。せっかくだからポイントの高い、1エリアのサンドイッチコールでQRVしました。

 
 CQを出していたおなじみ局に応答し、その後自らCQ。交信した何局かには、「もしかしてVVHさんですか?」とバレバレでした。結局、9QSO。

 以前、144MHzのSSBにはまりそうになったことがありましたが、マイクコントロール等が登場する独特のスタイルが好きになれずに引いてしまいましたが、今回は全くそのような変な交信はなく、快適にQSOすることができました。

 SOTAとしては、お手軽でよい山です。今度は、3.5MHzに挑戦してみようかしらん。

0 件のコメント:

コメントを投稿